〒950-0804 新潟県新潟市東区本所254番地4(JR白新線大形駅 徒歩約10分 駐車場あり)

受付時間
8:00~17:00
定休日
日曜、1月1日、1月2日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

025-277-7751

eスポーツの導入

健康ゲーム指導士資格保有の介護スタッフが常駐。
ゲームを通じて利用者さまの健康と社会交流を支援する取組を実施しております。

『ゲームは馴染みが無かったけど、やってみたら楽しい!』『脳の体操になって楽しいね』と
利用者さまに好評です☆

eスポーツとは?

「エレクトロニック・スポーツ」の略で、コンピューターゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。
近年、高齢者のフレイル予防に効果的だと注目されています!

eスポーツってどんな効果があるの?

脳の活性化や認知機能低下の予防
視覚や聴覚から得られる情報をもとに操作することにより、脳に刺激を与えます。

◎注意力や判断力の向上
先を読もうとするようになることで先読みや予測する力がつき、注意力や判断力の向上につながります。

◎他者との交流や会話の増加
誰かと一緒にゲームをすることで自然と会話が増えます。ゲームをしている人だけでなく、周りで見ている人も発語やコミュニケーションが増えます。

ずっと・そっとでは2種類のゲームを導入しています

【太鼓の達人】

太鼓モチーフの機械と撥を使って、曲のリズムに合わせて太鼓を叩くゲーム。
太鼓を叩くことで手首の良い運動にもなります。
最初は簡単な曲からチャレンジしていきましょう♪

【グランツーリスモ】

運転シミュレーションゲーム。
運転する機会が無くなってしまった方、ゲームで運転を楽しみませんか?
もちろん、運転未経験の方でも楽しく運転体験していただけます。気軽に挑戦してみましょう!

【eスポーツ導入の背景】

長年続いたコロナ禍の影響による“運動不足や物忘れの加速”・“他者との交流機会の減少”・・・。
認知機能の低下を予防できるものは何かないか?コミュニケーションの機会を増やせるものは何かないか?と検討を重ね、高齢者施設での導入が注目されてきているeスポーツを導入することといたしました。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

025-277-7751

<受付時間>
8:00~17:00
※日曜、1月1日、1月2日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2025/07/07
2025/06/30
おたより7月号を掲載しました。ずっと・そっと日記を更新しました。
7月の献立表を掲載しました。
2025/06/28
活動予定を更新しました。

デイサービスセンター
zutto・sotto ずっと・そっと

住所

〒950-0804 新潟県新潟市東区本所254番地4

アクセス

JR白新線大形駅 徒歩約10分 
駐車場あり

受付時間

8:00~17:00

定休日

日曜、1月1日、1月2日